 |
|
2022.7 多文化交流(たぶんかこうりゅう)サロン
|
4月(がつ)のイベントに続(つづ)き、7月(がつ)17日(にち)、今回(こんかい)はハンガリーとブラジル出身(しゅっしん)のお二人(ふたり)からご自分(じぶん)の国(くに)の魅力(みりょく)や歴史(れきし)、日本(にほん)での体験(たいけん)等(とう)についてお話(はなし)を伺(うかが)いました。その後(ご)、お二人(ふたり)と参加者(さんかしゃ)との交流(こうりゅう)をして有意義(ゆういぎ)な時間(じかん)を過(すご)しました。
|
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
2022.4 多文化交流(たぶんかこうりゅう)サロン |
4月(がつ)17日(にち)、アルゼンチンとフィリピン出身(しゅっしん)のお二人(ふたり)からご自分(じぶん)の体験(たいけん)やそれぞれの国(くに)の文化等(ぶんかとう)についてお話(はなし)を聞(き)きました。その後(ご)、お二人(ふたり)と参加者(さんかしゃ)との交流(こうりゅう)・おしゃべりをして、理解(りかい)を深(ふか)め楽(たの)しい時間(じかん)を過(すご)しました。 |
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
2021.11 ふろしきイベント
|
11月(がつ)6日(むいか)、ふろしき研究会(けんきゅうかい)の会員(かいいん)の先生(せんせい)をお招(まね)きして、ふろしきの包(つつ)み方(かた)について教(おし)えて頂(いただ)きました。外国籍(がいこくせき)の方(かた)も数人(すうにん)参加(さんか)され、楽(たの)しい雰囲気(ふんいき)の中(なか)で、ふろしきの良(よ)さに触(ふ)れて頂(いただ)くことができました。
|
|
 |
|
 |
|
 |
2020.3 コロナウイルス拡大防止に伴う外出禁止令が発令されたフィリピンへ緊急支援を行いました。 |
春日部市国際交流協会は、皆様からの善意によって作られた資金の一部を、フィリピンの子供達に緊急支援させて頂きました。今、フィリピンは多くの街に外出禁止令が出ています。彼らは仕事にも行けず、収入も無くなりました。食糧のストックも無くなったとの連絡を受けての支援です。
支援金を受け取った子供達から、もっと困ってる人にも、少し分けても良いかとの問い合わせが有り、喜んで同意しました。フィリピンのホスピタリティは健在です。その時の写真が届きました。 |
|
 |
|
 |
|
 |
2019.9 フィリピンの子どもたちの成績チェック |
4人の子供達のジュニアハイスクールになって初めての成績チェック。みんな素晴らしい成績です。 |
|
 |
|
 |
|
 |
2019.8 ホームステイプログラムinオーストラリア |
『2019KIFA セントジェームズ校&メリーボロー州立校 交流プログラム』がオーストラリアの地で進行中です。
両市の交流のみならず、ホームステイを通して、両市の学生交流も活発に行わております。 |
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
こちらは、フレーザーコースト市長より
KIFA 宛にいただきました手紙です。 |
|
 |
2019.7 パサディナ訪問団とのウェルカムランチ |
7月29日 公益社団法人 春日部青年会議所とアメリカ合衆国カリフォルニア州パサディナ青年会議所との国際交流事業においてKIFA主催の『ウェルカムランチ』を開催いたしました。
20名以上の多くの訪問メンバー・学生と楽しい国際交流の一時を過ごしました。 |
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
2019.6 交流プログラムオリエンテーション |
6月2日『2019KIFA セントジェームズ校&メリーボロー州立校 交流プログラム』の第1回オリエンテーションを行いました。
初めての顔合わせに自己紹介もぎこちない参加者でしたが、4回のオリエンテーションを経た日本出国時には、まとまりのとれた訪問団になります。 |
|
 |
|
 |
|
 |
2019.5 令和元年度 通常総会 |
去る5月25日(土)令和元年度 通常総会が開催され、平成30年度の事業報告・決算、また今後の事業計画が決定いたしました。
また、新役員が決定し、新たな組織で春日部市国際交流協会がスタートしました。 |
|
 |
|
 |
|
 |
2019.4 支援学生 卒業記念パーティ |
去年に続き、今年は4人の子供達が小学校を卒業しました。メンバーや多くの市民の皆様のご支援を頂いたおかげです。この子達はとても勉強を頑張る子供達です。KIFA ではできうる限り、この子供達の未来に寄り添ってあげたいと思います。 |
|
 |
|
 |
|
 |
2019.3 桜まつりの報告 |
当日は雨の予報の為屋内での開催になりました。人出も少なかった為民族衣装の貸出しは残念ながら低調でしたが、華やかなフラメンコは大変好評でした。 |
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
2019.3 支援学生の卒業報告 |
支援学生が卒業式を迎えました。素晴らしい成績でメダルを獲得しました。 |
|
 |
|
 |
|
 |
2019.2 第23回 外国人による日本語スピーチコンテスト を開催 |
2月3日、23回目を数えますスピーチコンテストを開催し、多くの在日外国人の方々が日本語で力強くスピーチされました。 |
|
 |
|
 |
|
 |
2018.11 タイ国の視察来日に同行 |
タイ国の方々が春日部市を訪れ、英語教室の視察をされました。
KIFAも地域の国際貢献団体として参加させていただき、共に視察・交流をさせていただきました。 |
|
 |
|
 |
|